奈良県大和民俗公園-それぞれの紅葉


  しょうぶ園の水車小屋をメインに撮ったしょうぶ園付近の紅葉

 同じくしょうぶ園の隣に花の池があって、池のそばに休憩する小屋がある。ここで、思い思いに尺八を吹いたり、詩吟を歌ったり、、、それから夫婦でお茶飲んで景色を楽しんだり、、思いおもいに過ごしている。

 小屋を狙ってシャッターを機切ってみた。撮ってみないとわからない風景もある。あっ!こんなきれいにに見えるんだって感動した。ふだん何気に見ている風景でも、よく見ればとても美しい風景だったるする。池の水がオレンジに染まっている。

キツネさんの小屋 

キツネさんの小屋。この場所が一番好きかもしれない。小屋を囲む周囲の紅葉は日の当たり方、時間帯によってちょっとずつ見え方がちがう。

 宇陀東山集落と古民家吉野集落の民家

 この辺りは桜の紅葉がきれいだ。他の地区が赤く染まるころ、桜の葉は散って冬支度をする。

 宇陀東集落、吉野集落の古民家の下は歩道となっている。この歩道を覆いかぶさるように桜の木が茂っている。お日様がしっかり顔を見せている朝、古民家周囲の紅葉は最高にきれいだ。美しさを見たままに撮りたいところだが、それがまた難しい(^^;)

 町屋集落・国中集落

中央出入り口からは、町屋集落・国中集落が続く。集落のそばには、花壇があって、春は菜の花、秋はコスモスなどが植えられている。

 キツネさんの小屋から児童広場へつながる道

キツネさんの坂を上りきったところから、今度は一転下り坂。このあたりもすごくきれいだ。

0コメント

  • 1000 / 1000