紅葉の中で-奈良県浄化センター周辺

 ファミリー公園前という駅があって、そこは無人駅だ。その駅を降りたら奈良県浄化センターがあって、昔はフラワーセンターがあった。いつの間にか、このフラワーセンターがなくなっていて、スイミングスクールができている。

 線路沿いには桜の木が、沿線に沿って植えられていて、春は桜の眺めがきれいだ。その桜が紅葉する季節、電車をっとりに行こうと家を出た。

 ロケ地は駅を降りて線路の東側。田が広がった水田地域で、米の収穫が終わった今は、空き地みたいになっているので、あぜ道を歩いて撮影ポイントを探した。

 いきなり電車が通過したので、カメラを設定する暇もなくシャッターを切った。思いっきり露出オーバーとなって、ソフトで色合わせをした。

 その写真がトップの特急電車だ。

  駅からすぐに降りたら、建物の向こうに銀杏の木が見えた。150‐600㎜レンズは使いようによっては本当に便利で、銀杏の木が見えた場所から撮影した。そして、もっと近づきたいと、銀杏の木まで歩いた。

 紅葉の写真は、電車を降りて西側、スイミングスクールがあるほうだ。子供が遊べるような広場があったり、公園があったり、、

 線路に沿って桜の紅葉が続き、その合間を縫ってススキがきれいに生えている。

 駅を降りたらプールや子どもの遊び場に通じる道があって、その場所に植えられている木の葉を切り取ってみた。

 撮影ポイントに選んだ場所は坂道になっている。150‐600㎜レンズだと圧縮効果抜群の写真が撮れる。

0コメント

  • 1000 / 1000